バオバブ保育園 社会福祉法人くじらバオバブ保育園

Let's リバートレッキング!

blog園ブログ

  • バオバブ組(5歳児)

Let's リバートレッキング!

Let's リバートレッキング!

バオバブ組5歳児15名。

栗原市にある花山青少年自然の家の沢に行き、

リバートレッキングを楽しんできました。

今回はバオバブの仲間たちに加え、

以前、世界谷地原生花園でお世話になった山岳ガイドの”太宰さん”と、ガイド仲間の”みゆきちゃん”

沢山お世話になっている”若見さん”も一緒です。

リバートレッキングの前に、太宰さんお手製ハッカオイル入りの虫よけスプレーで虫対策をします。

ライフジャケットの付け方はもうばっちり!
頭ぶつけても痛くないよ!

ライフジャケットとヘルメットを付けた後は、

花山正少年自然の家の”やーまん”から、沢遊びの注意点、

セーフティートークをしてもらって、沢へ移動。

今回遊ぶポイントは沢④~⑥の上流コース。小学生が体験するコースです。

沢に入る直前にもう一度安全確認

いざ入水!

とはいかず、雨が少ないせいで水量も少なく、初めは岩や石の上を進みます。

それでも靴が濡れると、

「冷たい!「気持ちいい!」「たっのしー!」

どんどん進んでいくと
「みんな!見て―!」
修行をしないわけにはいきません。

滝修行を終えると堰堤を越えるため、崖登り。

これがとても急なんです。

ロープをしっかり握り、自分で身体を支えながら登ります。

保育園のボルダリングで鍛えられているからか、

みんなすいすい登っていきます。

怖がっていたのは、子どもよりも大人だったかも・・・。

崖登りが終わったら、また沢へ入水。

深いところはロープをはって進みました。

もちろん初めは怖がってなかなか進めない子もいましたが、何度も深いところが登場するので

何度も挑戦するたびに楽しんで進めるようになっていきました。

また滝が登場しました。

今度の滝は修行ではなく、滝登りに挑戦です。

川遊びだけではなく、崖登りに、滝登り、滝修行も楽しむことができ

大自然の中で本当に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

水の中を沢山進んで、ニジマスの気持ちに近づけたかどうか定かではありませんが、

沢山遊んだ後のバイキングは、最高だったことは間違いありません。

おつかれさま~!

イワナの塩焼きを食べ、魚釣り&つかみ取りを体験し、

沢遊びで魚の気持ちになって水と戯れた子どもたち。

”さかな”がどんどんつながっていってます。

これらの経験が今後どんな活動に展開していくのでしょう。

一覧へ戻る