バオバブ保育園 社会福祉法人くじらバオバブ保育園

遊ぶんじゃない!調べに行くんだよ!

blog園ブログ

  • バオバブ組(5歳児)

遊ぶんじゃない!調べに行くんだよ!

遊ぶんじゃない!調べに行くんだよ!

5歳児バオバブぐみさん。やってきましたうみの杜水族館!

水族館はにじ組の時に来て以来。

今回はただ楽しむのではなく、子ども達にはしっかり目的があります。

それは、”部屋を海にするために、海の研究をする事!

水族館の中に入ると、キラキラした世界に一瞬で心を奪われる子ども達。

これが第一目的の大水槽”いのちきらめくうみ”

「大きい岩がある」「茶色とか、緑の所もある」「穴も見つけたよ」

海の中をじっくり観察しながら、目の前を泳いでいく魚たちにうっとり。

この日のために用意したスケッチブックを早速取り出し、時間も忘れて描き続けます。

気が付けば、この一つ目の大水槽の前で30分以上過ごしたグループもいました。

バオバブさんは描くだけではありません。見たものを身体でも表現してくれます。

エイはひらひら泳いでる
サメは身体を全部くねくねさせてる

見学する時のお約束は、描いてもいいけど、他のお客さんの事を考えて、

邪魔にならないように場所を考えること。

にじ組の時にも訪れた水族館ですが、今回も夢中。

グループごとに行動するため、違う水槽を見たい時には

「違うとこに移動しよう」「もう少し見たら次行こうね」

「私カメ見たいから、あとで行こうね」

などなど、グループの友だちと声を掛け合いながら見学していました。

この魚、にじの時に見た?
魚マスターに聞いたシナイモツゴだ!

昨年度の園外保育で見学したシナイモツゴを発見し、

「ザリガニいっぱい捕まえてたよね」

「オスは目がかっこよくなるんだよね」と、シナイモツゴについて覚えていることを話す姿も。

なんでピロピロしてるんだ?わかんないけどキレイだなぁ
これもしかしてみんなで食べたやつ?
きれいだけど毒だよ!
魚なのに歩いてるよ!
海の中に木が生えてるみたい!

昨年度見つけられなかった魚を見つけたり、また違う魚に興味を持ったり、

色々な魚がいて、みんな違う。面白いですねぇ~。

海の研究が終わった後は、お待ちかねのランチタイム!

水族館の近くにあるキリンビアポート仙台へ。

今回の楽しくておいしい旅はここまで!

海の研究の成果は今後どのように展開していくのか、、、

何度行っても心を奪われる水族館(海)をどのように表現してくれるのか、、、

バオバブさんの”魚の活動”はまだまだ続いていきます。

来月はにじ組さんの力も借りて、漁師さんに弟子入りする予定。

一覧へ戻る