バオバブ保育園 社会福祉法人くじらバオバブ保育園

集まれ!卒園生たち!

blog園ブログ

  • お知らせ

集まれ!卒園生たち!

集まれ!卒園生たち!

開園から10年目を迎え、第1回卒園生が中学3年生になりました。

”みんなが集まるなら今がチャンスだ!”と思い、

卒園児イベントを企画しました。その名も

「古川花火に負けるな!バオバブ夏祭り!

卒園児のみんなにはあらかじめ往復はがきでご案内を出していました。

当日は、午前の部が1年生~4年生、午後の部が5年生~中学3年生

合計79名の参加となりました。

準備も着々と
ご飯も準備して
懐かしい風景
お楽しみチケット
準備しながら、先生も夢中

卒園児のみんな、保育園に来ると緊張していたり、久しぶりの再会を喜んだり、

その姿を見て先生たちも嬉しくなったり。

まずはお楽しみ縁日コーナー

かたぬき

ペットボトルおこし

風船ゲーム

めだかすくい

紙飛行機まとあて

おいしいコーナー

縁日が終わったら、午前の部はランダムにチームに分かれ、

午後の部は学年ごとにチームに分かれて

製作タイム

チームに分かれてもすぐに相談して作り始める力。

絵の具を前に躊躇なく手で描いていく力。

輪から外れることなくみんなで作る力。

外れている子がいたら、その子に声を掛けてくれる力。

みんな最高に素敵な力が育ってる!

最後はお待ちかね、豪華景品があたる

大抽選会

バオバブ保育園職場体験券ゲット!

今回参加してくれたみんなはとてもいい表情をしていました。

昔一緒に遊んだ仲間と、一緒に遊んだ場所で、一緒に遊んだ先生と、

楽しい時間を共有することが出来ました。

何よりも、今回の企画に参加したいと思ってくれたこと。

そのことを後押ししてくれたお家の人がいることがとても嬉しく思いました。

卒園しても遊びに行ける保育園。遊びに行きたいと思える保育園。

それってステキだなと。

そして、先生たちも再会を本気で喜び、子どもたちよりもハイテンションで

楽しむ姿もステキ。

高学年の子や中学生になると習い事や部活で参加できなかった子も多数。

きっと、何かもやもやしていて来れなかった子もいたでしょう。

午後の部、締めの挨拶をしている時、

「楽しいこともいっぱいあるし、しんどいこともあると思う

でもいつでも何もなくても遊びに来て充電しに来てね」

って、話をしていたら涙を流していた子も。

みんないつでも遊びにおいで!お話ししにおいで!

お家の人もいつでも来ていいんですよ!

来年もやりたい!また集まりたい!

園長!お願いします!

一覧へ戻る